2010年1月からフジテレビ系列にて2nd seasonが放送されている『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』に代表されるように、近年ドクターヘリが注目を集めています。
また、実際にドクターヘリの需要は増大しており、2010年1月25日現在、21箇所にて運航が行われています。2008年度では、年間6000件に迫る回数に達していると言われています。
ドクターヘリの運航は、民間航空会社に委託されており、ドクターヘリパイロットの需要は、ドクターヘリの需要に伴い、大きく増えています。
そこで、そのような社会のニーズにこたえるため、アルファーアビエィションでは、ドクターヘリパイロットに必要とされる基本を身につけるための「ドクターヘリパイロット・ベーシック・トレーニングコース」を設定しました。
注意:本コースは、あくまで将来ドクターヘリパイロットとして乗務するために必要な資格の取得を目的としたコースです。現在、ドクターヘリの機長として乗務するには、2000時間の飛行時間と計器飛行証明が必要となります。従いまして、本コースを終了後、ただちにドクターヘリパイロットとして乗務できる訳ではございません。
■「ドクターヘリパイロット・ベーシック・トレーニングコース」

ドクターヘリパイロット・ベーシック・トレーニングコースでは、次の資格の取得を目指します。
−事業用操縦士 回転翼航空機
−多発タービン機限定
−航空無線通信士
−計器飛行証明
■「ドクターヘリ特別奨学生」の募集

事業用を取った訓練生の中から1名様に、海外で500時間の機長時間をつけていただける特別奨学生制度を設置いたします。
詳しい制度等は、下記までお問い合わせ下さい。
(問合せ先)株式会社アルファーアビエィション
TEL:03-3452-8420 FAX:03-3452-8957 e-mail:alpha-aviation@nifty.com
|