|
/ 前の話題:Before / メニューへ:Menu/ 次の話題:Next /
ヘリで人命救助が身近な存在となるように:Hさん
 Hさん 25歳 関西某市消防局
国土交通省航空局 事業用操縦士回転翼航空機 陸上単発ピストン・単発タービン・多発タービン・BK117 総務省 航空無線通信士
250時間 アルファーアビエィション

趣味:ツーリング・スキー・サーフィン 休日:ジムに行ったりするのと図書館に行くこともある。

機体をコントロールしているのは最終的に人間であるので、パイロット、特にプロパイロットとして安全の意識を常に持つ。安全に飛行させるための健康管理、自己管理。機体を安定させる装置がもっと進歩し、多くのヘリに普及すればもっと楽に操縦できると思う。
若いうちは厳しい状況でがんがんやっていきたい。人命救助が遠くなく身近な存在となるように努力していきたい。年を取ってからは遊覧もいいかな。
昔の友人と会ったときに、みんなに自分は夢を貫き通すことが出来たと胸をはっていえるとき。
就職活動の時に思ったのですが、さすが業界最大手だけあって人脈の広さには驚きました。特別に募集の話しをいただいた時には飛びつきました。こんなにスムーズに就職までたどり着くことが出来たのはアルファーアビエィションのお陰ですし、採用試験に合格出来るまできちんと訓練していただいたのがすごく効果的でした。就職実績や就職指導の質が学校選びのポイントになると思います。あとは教官やスタッフを信じて指示に従うことです。素直さを持ち謙虚に、そして夢をあきらめないことです。
Hさん(関西の某市)
消防局航空隊へ内定
当校卒業生のHさんは、この秋の公務員試験合格後、関西某市消防局航空隊への就職が内定しました。 Hさんは当校の豪州校でBK117限定取得後、日本の事業用操縦士資格まで取得し、 当校の特別な就職コネクションを通じて消防局航空隊への内定を頂きました。 採用は来年春からで採用後は、消防防災パイロットとして訓練を受ける予定です。 今後の活躍を期待しましょう。 |
 |
氏名 |
 |
今までに経験した飛行業務内容 |
 |
年齢 |
 |
趣味と休日の過ごし方 |
 |
所属会社 |
 |
労働条件や待遇について |
 |
保有する技能証明・関連資格 |
 |
ヘリコプターの安全性を高めるための提案 |
 |
総飛行時間 |
 |
将来の仕事と生活設計 |
 |
操縦訓練を受けた学校 |
 |
この仕事を選んでよかったと思う時は? |
 |
現在の飛行業務 |
 |
ヘリパイロットを志望する人へのメッセージ |
HOME / 卒業生たちのメインページ
米国ロビンソンヘリコプター社正規代理店 |
アルファー・アビエィション |
〒108-0073 東京都港区三田3−5−21 三田アルスビル7F/10F
TEL:03−3452−8420 FAX:03−3452−8957
お問い合わせメール r22@pilot-license.com |
当サイトで使用している画像や動画、記事などの無断転載を禁じさせて頂きます。
|