English
飛行機操縦訓練コース 福島校 中標津校
ロビンソンシリーズ Diamond DA シリーズ Diamond シミュレーション ロビンソン社から
航空整備士の免許と仕事 ヘリコプターメカニックコース 整備実績:型式証明書 整備士奮闘日記
アオチャンにQ&A ヘリコプターQ&A 気象解説 パイロット適正検査
2011年 4月13日
アルファーアビエィション下妻運航所便り 春の飛行の注意点
アルファーアビエィションの飛行教官がお送りする航空知識、今回は「春の飛行の注意点」です。 春季に航空機を運航する上での注意事項を考えてみましょう。 まず、気温が高くなるので空気密度が薄くなります。 これを航空では「密度高度が高くなる」と言います。 航空機の性能が低下するので、ヘリですとホバリング時、冬季よりもパワーを必要とします。 離陸前、ホバリング性能のチェックを忘れずに。 また、気温が高くなると、地表付近の空気はどんどん上昇していきます。 上昇や下降気流といった対流が活発になり、着陸時のアプローチ角を保つ際注意が必要です。 そして対流によって発生する雲、つまり積雲、積乱雲が出来やすくなり、にわか雨、雷雨、ダウンバーストと呼ばれる強烈な下降気流等、局地的な天気の変化に気をつける必要があるでしょう。 朝の天気予報で、「今日は日差しが強く、上空には寒気があるため午後は大気が不安定になるでしょう」などと言っていたら、急な天気の変化に要注意です。 いつもよりも一層出発前のウェザーチェックを入念に行いましょう。
アルファーHOME / カレンダーへ戻る
ロビンソンヘリコプター社正規代理店/ダイヤモンドエアクラフト社総代理店 ヘリコプター免許 ・ 飛行機免許 アルファーアビエィション 当サイトで使用している画像や動画、記事などの無断転載を禁じさせて頂きます。